配管の溶接・検査・法規
- 配管溶接に関する基礎を学ぶ -
各種分野の配管施工は様々な接続方法がありますが,その中でも溶接は工場施工や現地施工において不可欠な接続方法です。したがって,溶接を適切に施工・管理することが配管工事の品質に大きく寄与します。
今回の企画は,配管溶接に関する基礎について溶接法・検査・法規に分けて、方法及びその特徴を具体的に理解する講習となっています。
本講習会の受講を、配管設備の設計から工場製作・現地据付・維持管理に関わる多くの方々にお勧めいたします。また、社内教育の一環として本講習会をご活用戴くようお願い申し上げます。
開催日時: 2025年3月21日(金) 9時30分~16時40分
開催方法: オンライン開催 Webex Meetings
定 員: 40名
参加費: 協会会員:33,000円、 非会員:44,000円 (税込、テキスト代含む)
主 催:(一社)配管技術研究協会
講師その他止むを得ない事情により一部変更が生じる場合がありますのでご了承願います。
【 オンライン開催について 】
① WebexMeetings を使用いたします。事前に操作方法ご確認ください。
② メール宛てに講習会への参加招待メールおよびテキストダウンロード方法を送付致します。
③ 当日、招待メールに記載されている「Webexミーティングに参加する」をクリックして頂き、講習会に参加をお願い致します。
④ WindowsのPCまたは MacのPCにて参加できます(アカウントの取得は必要ありません)
一部モバイル端末でも受講可能です(Android,iOS 等)。 ※IE(Internet Explorer)は音声が聞こえない現象があります。
⑤ お申込み後のキャンセルは、お断りいたします。
プログラム
時間・テーマ |
講 師 |
09:30~11:00 溶接法 |
1)アーク溶接の基礎
2)溶接設計の基本
3)溶接施工のポイント
4)トラブル事例と対策
5)配管溶接の高効率化 |
大阪大学 接合科学研究所
特任教授
浅井 知 |
休憩 11:00~11:10 |
11:10~12:10 溶接を考慮した配管設計 |
1)配管配置設計と溶接
2)工場溶接と現地溶接の違い
3)工場プレハブ設計の留意事項
4)溶接を考慮した配管配置設計
|
東芝プラントシステム㈱
CSシステム設計部
配管構造設計補修G参事
藤田 政之
|
昼食 12:10~13:00 |
13:00~15:00 配管溶接設計と規格・法規 |
1)配管溶接設計と規格・法規の規定
2)日本工業規格
3)電気事業法
4)消防法 |
東芝プラントシステム㈱
CSシステム設計部
配管構造設計補修G参事
藤田 政之 |
休憩 15:00~15:10 |
15:10~16:40 配管溶接部の試験・検査 |
1)非破壊試験の概要
2)各種試験手法の比較(特徴・注意事項)
3)試験/検査の重要性
4)まとめ |
三菱重工パワー検査㈱
高砂事業所
技監
八木 尚人 |