配管材料(金属管&樹脂管)ー 設備配管の種類と使い方を理解する ー
(協会法人会員割引による特典あり:入会歓迎)
配管材料は,金属材料(炭素鋼,ステンレス鋼,銅,鉛,鋳鉄など)や非金属材料(硬質ポリ塩化ビニル,ポリエチレン,架橋ポリエチレン,ポリブテン,FRP,コンクリートなど)など用途に応じて多岐にわたっています。配管材料は、あらゆる産業分野のプラントで使用されており,条件に適した配管材料の選定が配管を扱う技術者にとって重要となります。
本講習会は、金属管と樹脂管についてその種類と使い方の中で設備配管に関するもので、配管技術者の方々だけでなく配管に関わる多くの方々にお勧めいたします。また、社内教育の一環として、本講習会をご活用戴くようお願い申し上げます。
開催日時: 2023年 2月28日(火) 10時00分~16時00分
開催場所: WebEXによるリモート開催
定 員: 60名
参加費: 協会会員:25,000円、 非会員:35,000円 (税込、テキスト代含む)
主 催 :(一社)配管技術研究協会
協賛予定:(一社)日本機械学会、(一社)火力原子力発電技術協会、(一社)ターボ機械協会、 高圧ガス保安協会、
(一社)日本鉄鋼協会、(一社)石油学会、(一社)日本バルブ工業会、(一社)日本船舶海洋工学会、(一社)化学工学会、
石油化学工業会、(一社)腐食防食協会 (順不同)
講師その他止むを得ない事情により一部変更が生じる場合がありますのでご了承願います。
【 オンライン開催について 】
① 参加者のメールアドレスを申込書に記載ください。
② 前に参加者のメール宛てに、講習会への参加招待メールおよびテキストダウンロード方法を送付致します。
③ 当日、招待メールに記載されている「Webexミーティングに参加する」をクリックして頂き、講習会に参加をお願い致します。
④ Windows10 の PC または Mac の PC にて参加できます(アカウントの取得は必要ありません)
*一部モバイル端末でも受講可能です。(Android,iOS 等)
*IE(Internet Explorer)は音声が聞こえない現象があります。
時間・テーマ |
講 師 |
10:00~10:30 設備配管材料の用途の概 |
* 配管と配管材料
* 金属管の種類と用途
* 樹脂管の種類と用途
* 配管材料の選び方 |
(一社)配管技術研究協会
研修委員
西澤 正士 殿 |
休憩 10:30~10:40 |
10:40~12:00 設備配管用鋼管及びステンレス鋼管 |
* 鋼管とその製造方法
* 鋼管の規格
* 鋼管の選び方
* ステンレス鋼管
|
日本製鉄株式会社
鋼管事業部 鋼管技術部
西澤 正士 殿
|
昼食 12:00~13:00 |
13:00~14:00 設備用銅管の用途と規格 |
* 銅の特長(銅の抗菌性能)
* 銅管の特長
* 銅管とその製造法
* 銅管の規格と特性
* 銅管の用途
* 接合方法と施工上の留意点 |
兼工業株式会社
営業顧問
宮嶋 幸三 殿 |
休憩 14:00~14:15 |
14:15~15:45 設備配管に使用される合成樹脂管 |
* 合成樹脂管の種類と規格
* 基本性能と管厚設計
* 接合方法と施工上の留意点
* 最近の適用事例 |
株式会社オーテック
監査等委員
藤藁 貴夫 殿 |